家庭
Home
国語
算数
社会
理科
生活
総合的な学習の時間
音楽
図工
家庭
外国語
道徳
体育
保健健康
栄養食育
熊本大学教育学部附属小学校公式サイト
明日に向かって
今日の給食
Home
どうやって食べる?
2018年6月15日金曜日 |
人気記事
旬の手仕事 梅ジュースを作ろう
今、5・6年生は一人一人が梅ジュースづくりに挑戦しています。個人の容器の消毒や梅の下ごしらえ、材料の計量などしっかり手順を踏みながら実習を行いました。休み時間には、準備室に置いている自分の容器を、「おいしくなあれ」と願いながら優しく振っている児童の姿が多く見られます。日々、色づい...
6年 季節を感じて行事を楽しもう
6年生ではクリスマスのオーナメントづくりに取り組みました。色紙や毛糸を使って「帽子のオーナメント」や「星のオーナメント」をつくりました。 子どもたちは、材料選びから作成まで楽しく取り組むことができました。完成したオーナメントはクリスマスツリーや壁に飾って鑑賞し合いました。 明日...
心をこめて作った梅ジュース完成!
5・6年生の家庭科学習では5月中旬からから梅ジュース作りに取り組んできました。子どもたちは完成を楽しみにしながら、休み時間などに家庭科準備室を訪ね、自分の瓶を心をこめて優しく振っていました。その甲斐あって、カビの発生やアルコールの発酵もなく全員大成功でした。家庭科の時間にこれから...
ひと針に心をこめて 小物も入れられるティッシュケース作り
5年生は、小物も入れられるティッシュケース作りに取り組んでいます。まず、40色のフェルトから自分好みの2色を選びます。そして、これまで学習した「並縫い」「半返し縫い」「かがり縫い」「ボタン付け」などを活用して縫っていきます。子どもたちは、余ったフェルトを活用して飾りのリボンやア...
はじめてのお裁縫
5年生は縫い物の基本を学習しました。針と糸を使って玉結びと玉止めとなみ縫いに初挑戦です。針を初めて使ったという子どもも多くいました。始めは苦戦していましたが、みんな真剣な面持ちでぐんぐん上達しました。濡らしたキッチンペーパーで指を湿らせると玉結びがしやすいことに気づいていきまし...
5年 ミシン縫いにチャレンジ2(エコバックを作ろう)
初めてのミシン学習から1ヶ月。ミシンの使い方もずいぶん上手になりました。今日は三つ折り縫いの練習です。 学習のゴールは「マイ・エコバック」作りです。子どもたちは、色とりどりの布地を前に、「どれが好き?」「どの模様にしようかな」 など、友達と共に、今から完成を楽しみにしている様子...
5年 ミシン縫いにチャレンジ
5年生ではミシン縫いの学習が始まりました。本時は、ミシンの安全な使い方を確認しながら「から縫い」を行いました。初めてミシンを触る児童がほとんどで、みんな興味津々で学習に取り組んでいました。実際にミシンを動かしてみる場面では、最初は不安顔の児童も慣れてくるとうれしそうに活動してい...
ベランダ菜園 初☆収穫!
附属小2年目の大廣です。今年は5年生の担任になり,自分のクラスで家庭科の研究を行うことになりました。始業式当日,「ベランダで野菜を育てたい」という一人の子どもの思いから始まったのですが,次第に「穫れた野菜はどうする?」「調理実習で調理したいね?」とクラスの子どもたちの思いへと広...
5年「ごはんとみそ汁」 の授業。実験調理から探ります!
みそ汁なんて,簡単!と思っている子どもたち。作ってみると,実が固い,汁が煮詰まっている等,うまくいきません。そこで,それらの気付きから課題を設定し,実験調理を行い,最適な実の切り方や加熱の仕方を明らかにしていきます。 (廣瀨文子)
(タイトルなし)
5月9日授業再開。6年生最初の家庭科の授業は、学校クリーン作戦! 子どもたちは、「道具を上手に使って」「時間に応じて」「キレイに」掃除をしたいと考えています。果たして、いつもやっている掃除をどのように改善するのでしょうか? 実際に試してみて、うまくいったら、全校児童に...
ブログアーカイブ
►
2021
( 7 )
►
12月
( 1 )
►
10月
( 2 )
►
7月
( 1 )
►
6月
( 1 )
►
5月
( 1 )
►
4月
( 1 )
▼
2018
( 2 )
▼
6月
( 1 )
どうやって食べる?
►
5月
( 1 )
►
2016
( 2 )
►
5月
( 1 )
►
1月
( 1 )
Contributors
熊本大学教育学部附属小学校
詳細プロフィールを表示